Back to Top

プログラムの覚書

Category: VB構文・その他

VB.NETマルチスレッドの排他制御

マルチスレッドでの排他制御の説明

以下のサンプルはスレッド1スレッド2よりsに文字を追加するぷろぐらむです。

排他制御はSyncLock~End SyncLockの間になります。

この行をコメントで外すと、まともに追加されません。

Private thread1 As System.Threading.Thread
Private thread2 As System.Threading.Thread

Private thisLock As New Object
Private s As String = ""

Private Sub ThreadMain1()
    Dim i As Integer
    For i = 0 To 9999
        SyncLock thisLock
            s = s + "A"
        End SyncLock
    Next
    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(" Thread1:" & s.Length.ToString())
End Sub

Private Sub ThreadMain2()
    Dim i As Integer
    For i = 0 To 9999
        SyncLock thisLock
            s = s + "B"
        End SyncLock
    Next
    System.Diagnostics.Debug.WriteLine(" Thread2:" & s.Length.ToString())
End Sub

Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click
    thread1 = New System.Threading.Thread(AddressOf ThreadMain1)
    thread2 = New System.Threading.Thread(AddressOf ThreadMain2)
    thread1.Start()
    thread2.Start()
End Sub

・SyncLockはSystem.Monitorの省略型で、System.Monitorして排他もできます。

・SyncLock はSyncLock Meと自分自身のオブジェクトを指定できます。が注意が必要です。

 

VB.NETストラクチャー(Structure)

構造体のストラクチャーについて説明します。

通常のクラスとの違いは通常のクラスが参照型であるのに対し、構造体が値型であることです。

ストラクチャーを定義するには

<属性> Structure <構造体名>
 <属性> <メンバー名> As <変数型名>
 :
End Structure

ストラクチャー例

Public Structure Person
    Implements IDisposable

    Private m_Name As String
    Private m_Age As Integer

    'Newで初期化された場合用のコンストラクタ
    Sub New(ByVal name As String, ByVal age As Integer)
            Me.m_Name = name
            Me.m_Age = age
    End Sub

    'IDisposableインターフェースの実装デストラクタ
    Public Sub Dispose() Implements System.IDisposable.Dispose
            Console.WriteLine("Disposeが呼び出された。")
    End Sub

    '名前を設定する
    Public Sub SetName(ByVal name As String)
        Me.m_Name = name
    End Sub

    '名前を取得する
    Public Function GetName() As String
        Return (Me.m_Name)
    End Function

    '年齢を設定する
    Public Property Age() As Integer
        Get
            Return m_Age
        End Get
        Set(ByVal value As Integer)
            m_Age = value
        End Set
    End Property

End Structure

通常のクラスの使い方とあまり変わりません。通常では、ストラクチャーを使うことはあまりないと思います。

固定長の配列として扱いたい場合などに使用します。

固定長で宣言する

StructLayoutを使用するためImports System, System.Runtime.InteropServicesを追加します。

必ずしもStructLayoutの設定はいらないのですが、メモリの確保の仕方が32bit,64bitなどの機械(OS)により異なります。
ので以下はバイト単位でメモリを確保したいので指定します。(通常ではバイト単位で連続に確保されない)

Imports System, System.Runtime.InteropServices

<StructLayout(LayoutKind.Sequential, Pack:=1)>
Friend Structure Person
    <VBFixedArray(20 - 1)> Public Name() As Byte
    <VBFixedArray(2 - 1)> Public Age() As Byte
End Structure

LayoutKind列挙体は、アンマネージ コードにエクスポートするときにオブジェクトのレイアウトを制御します。