Node.jsのアプリケーションフレームワークExpressをインストールします。
本説明は、Nodeは既にインストールされているものとして説明を進めます。
expressのインストール
1 |
npm install express |
起動の確認
次のコードをファイルに保存します。(app.js)
保存場所は、とりあえずホームホルダでもよいです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
var express = require('express'); var app = express(); //ルーティング設定 app.get('/', function (req, res) { res.send('Hello World'); }); //以下、ルーティング情報があればここに追加 app.listen(3000); console.log('Server running at http://localhost:3000/'); |
次にターミナルにて
1 |
#node app.js |
Server running at http://localhost:3000/
と表示されたら起動成功、任意のブラウザーにてhttp://localhost:3000/
Hello World と表示されたら成功です。
雛形作成モジュールexpress-generatorのインストール
1 |
npm install -g express-generator |
インストールができたら実際に雛形作成します。
1 |
express expressTest |
実行するとexpressTessフォルダが作成されます。
1 |
# cd expressTest && npm install |
でアプリのモジュールをインストールします。
1 |
#npm start |
で起動します。
任意のブラウザーでhttp://localhost:3000/
Express
Welcome to Express
と表示されたら成功です。